想い・ビジョン

MESSAGE

「自分らしく」が明日へ進む力になる

私たちは、お一人おひとりをかけがえのない存在として尊重し、その考えや想いに耳を傾けることを何よりも大切にしています。

「理解してくれる人がいる」という安心感は、自分らしく伸び伸びと過ごせる毎日へと繋がると考えています。

入居者様の思いに寄り添いながら、本当に必要な支援にだけ、そっと手を差し伸べ見守る。

そんな丁寧な関わりを通じて、ご自身の力で未来を切り拓いていく喜びを、共に分かち合い大切に育んでまいります。

  • _
  • _
  • _

niconicoを知る、4つのポイント

01心に寄り添う、経験豊かなスタッフ

支援者としての心構えや理念の教育、またスタッフ間の情報共有を徹底し、質の高い支援を提供できる体制を整えています。また、入居者様のお話に丁寧に耳を傾け、心と心が通い合うコミュニケーションから生まれる安心感を、私たちは大切にしています。

02緊急時にも対応した万全の医療体制

管理者兼世話人が看護師の資格を持っております。そのため、万が一入居者様の体調が急変した際にも的確な対応が可能ですので、安心してお過ごしいただけます。
また、提携先の医療機関との連携はもちろん、かかりつけ医への受診にも柔軟に対応いたします。スタッフへの指導も看護師である管理者が直接行うため、常に医療と福祉の両面から、適切なケアを提供できるのが私たちの強みです。

03お部屋には広々とした収納スペースを設置

毎日を過ごすお部屋だからこそ、心地よく、自分らしい空間であってほしい。ゆとりのあるクローゼットを備えた、収納の多い居室をご用意しています。お部屋によってはロフトもあり、たくさんの荷物もすっきりと片付きます。
また、ささやかながら新生活の応援として、ご入居の際にはカーテンをプレゼントさせていただきます。

04季節ごとの、笑顔あふれるイベント

日々の暮らしの中に、楽しいと思える瞬間がたくさんあること。それも、私たちが大切にしていることの一つです。
障がい者グループホームniconicoでは、季節の移ろいを感じられるようなイベントやレクリエーションを積極的に企画しています。お誕生日会やクリスマス会など、仲間との絆を深め、たくさんの「にこにこ」が生まれる時間を、これからもたくさん作っていきます。

管理者メッセージ

看護師として、母として、
本当に必要な支援を、愛をもって届けたい

私には、自閉症の子どもがいます。
周りに理解されず、親子で何度もつらい思いを重ねてきました。
「この子の未来は大丈夫だろうか」
そんな出口の見えない不安の中で、痛感したことがあります。

ただ話を聞いてくれる。否定せずに受け止めてくれる。
そんな存在がいるという安心感が、次の一歩を踏み出す大きな力になることを、身をもって体感しました。

看護師として、もっと一人ひとりに深く寄り添いたい。
母として、我が子と同じように悩む方の力になりたい、と願う気持ち。
その2つの想いが重なった時、私だからこそできる支援があると強く感じました。
それが、障がい者グループホームniconicoを立ち上げたきっかけです。

入居者様、ご家族様、スタッフ、そして地域の方々。
niconicoに関わるすべての人が笑顔で心を通わせ、互いを理解し、信頼し合える。
そんな温かいコミュニティを築き、誰もが安心して自立心を育んでいける場所をつくっていきたいと考えています。

障がい者グループホームniconicoに興味をお持ちいただけましたら、ぜひ一度、見学にいらしてください。
施設の環境や私たちスタッフの日々の姿に触れていただき、あなたやあなたのご家族にとって、ここが安心できる場所かどうか、確かめていただければと思います。
あなたとお会いできることを心待ちにしています。
TOP